ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年07月23日

北海道放浪中

北海道に来て10日目になりました。
昨夜は十勝岳温泉郷にて車中泊、そして まだ駐車場で まったり中。
今日は一日中 雨っぽいので、コインランドリーへ行って
洗濯するくらいでしょうか。

ファーム富田

去年の夏に たっぷり富良野では滞在したので、今回は通りすぎるだけですが、
やっぱりファーム富田には立ち寄ってしまいます。
メチャ混みでしたが、相変わらず見事な花畑でした。

旅行記は帰ってから改めて書きますが、
帰る日を決めてないので、いつになることやら~ ( ̄∇ ̄;)ゞ  

2014年07月09日

津軽海峡フェリー

今年の夏も北海道巡りを予定してます。
去年は八戸港から北海道へ渡りましたが、
青森港からは初めてなので、自分宛のメモ書き φ(・_・)メモメモ

・ドッグルーム利用時はスマートチェックインは利用できない。
(ドッグルームは予約済)

・出港の40分前までにターミナル窓口で手続きを終えること。
(7/20~8/20までの期間は出港の70分前までに)

・乗船手続きは出港時間の約90分前から開始される
・乗船手続きに必要なもの=申込番号・車検証
+ドッグルーム施設利用申込届出書の提出
+ドッグルーム利用料金¥1,020

・レセプション(船内案内所)で鍵を受け取る

・青森⇔函館 ── 片道3時間40分

青森港内マップ


◇船酔い対策
・酔いどめ薬は下船してからも眠気が続くので×
・なるべく寝不足にしない
・1時間前までに消化の良い軽食を取る
・梅干し・さっぱり系のジュースを用意 (パイナップルジュースを勧めてる記事もあり)
  

Posted by 日和 at 08:48Comments(2)フェリー

2014年07月03日

浩庵キャンプ場へ

5月は私の都合と天気が中々噛み合わず、ギリギリ梅雨前の
5/29(木)~5/31(土)にキャンプへ行けました。
設営完了
今回からタープ&アメドの夏スタイルです。


キャンプ地は、山梨県にある富士五湖の1つ
本栖湖の湖畔にある浩庵キャンプ場。 初めての利用です。
千円札の富士山で紹介されているスポットでもありまする。


受付の民宿↓
浩庵 (受付)
お風呂もここで入れます。(500円也)

キャンプ場入口↓
キャンプ場入口
キャンプ場の利用者以外が入ってこないように
出入り口にチェーンがしてあります。
自分でチェーンを外して車を通過させたら閉じます。
坂道で車を止めて車から離れることはあまりないので、
サイドブレーキをしても ちょっと怖かったです。


全サイトフリーで 湖畔サイトと高台の林間サイトがあります。
湖畔サイトの方がロケーションは抜群なのですが、
トイレと水場は林間サイト側にあるので 林間サイトを選択。
林間サイト

林間サイトも場所を選べば眺めは良いでしょ♪
サイトからの眺め (1)
私が撮った写真は相変わらず微妙な写り具合ですが、
肉眼では もう少し富士山はきれいに見えてました。

下の方にテントが並んでいる所が湖畔サイト。
サイトからの眺め (2)

テーブルとイスは富士山が眺められる位置に設置。
富士山を眺めながらの食卓
食べたもの
食べたものをupすると、代わり映えしないメニューが
バレてしまいますが… ( ̄∇ ̄;)ゞ
カレー用に ごはん炊いたのも撮っておけばよかった~


夜になると、ここは真っ暗でした。
晩
私が利用したことがあるキャンプ場の中でも1番の暗さかも。
トイレor炊事場に用があるときは、トイレのささやかな灯を
目指して歩かないと 方向がおぼつかないほど暗かったです。
炊事場に近づくと炊事場の電灯が点いて明るくなります。

直火okのキャンプ場でした。
あちこちに石で囲まれた即席の炉がありました。
焚き火
小枝(B6君)じゃない焚き火を楽しめました♪


湖畔の散歩
湖畔散歩 (1)
そういえば、チェックインのときにワンコの水遊びがNGになりましたと聞きました。
うちはそのつもりが元々無かったので、特に期待外れ感はありませんでしたが、
水大好きワンちゃんには残念なニュースですね。

修学旅行でカヤック体験らしいです↓
サイトからの眺め (3)
最近の修学旅行はカヤックやスキーなどの体験があっていいな~

今度行ったときは、私も挑戦してみようかしらん (゚▽^*)ぁは☆
湖畔散歩 (2)


ロケーションは素晴らしいキャンプ場でした。
近くにコンビニも無い少し奥まった場所のキャンプ場ですが、
平日でも私の他にキャンパーも居て、ちょっと安心でした。
私の最終日が土曜日で、日帰り料金をプラスして17時まで居たので、
土曜日の賑やかぶりも目にしました。やっぱり人気ありますね~


帰りに道の駅なるさわの日帰り温泉施設に寄ったんですが、
残念なことにリニューアル工事で休業中 ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
富士眺望の湯ゆらりは、夏休み前にはオープンするみたいです。



─── おしまい ───

  続きを読む